
HOME > スタッフブログ > 平塚市M様邸外装塗装工事が始まりました。④
スタッフブログ
平塚市M様邸外装塗装工事が始まりました。④
『洗浄、養生』
洗浄とは、専用の機械から水を噴射させ、その圧力によって外壁や屋根に付着したゴミや汚れをきれいに落とす作業のことです。 外壁塗装は、経年劣化によりホコリ・コケ・カビといったゴミが付着したり、塗料を覆う塗膜の密着力が弱くなったりします。そのような状態のまま塗装を施すということは、ゴミを挟んだままあえて密着しにくい外壁に塗料を塗るようなもので、早期の剥がれにつながりかねません。 塗装前に高圧洗浄を行うことで、ゴミや汚れの除去はもちろん、古い塗膜も取り除くことができます。
『下地処理』
ヒビ割れにシーリングを充填、剥がれた塗料の除去、サビ止めの塗布などで下地を調整し塗料の密着を高めます。
下地補修作業の出来が、後の仕上がりに大いに影響します。 裏を返せば、この作業の出来次第で不具合が発生したり、塗料の剥がれの原因を引き起こしたりします。ですので、ここが職人さんの腕の見せどころと言っても過言ではありません。 作業内容は素材により変わります。