HOME > 外構施工事例 > アプローチ > 手摺りとスロープを使ったアプローチ 平塚市 
    外構施工事例
    手摺りとスロープを使ったアプローチ 平塚市 
	
			
								
											
									
								平塚市にて既存の外壁を生かした、安心安全に動けるアプローチの施工を行いました。
お子様やお年寄りにも握りやすい太さのグリップラインは、抗菌処理も施され、たいへん衛生的な商品です。
自転車用のスロープも設置して、足に優しい外構となっています。
 
 
 
 
施工材料 LIXIL     グリップライン(手摺り)
 
                 グレイスランド(タイル)
 
      三協アルミ  レナード(スライド門扉)
 
       SBIC      ロシェ(インターロッキング)
 
※画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。
       
			 
						
								
										
													
											
										玄関を出ると階段がありますが、手すり付きなので安心。
自転車の為にスロープも設置したのでつまずくこともなく安全に行き来が出来ます。
 				 
												
										
													
											
										玄関を出た左手には歩ける坪庭空間を。
飛び石が落ち着いた雰囲気にしています。
 				 
												
										
													
											
										玄関の反対側は温かみあるインターロッキングのアプローチラインと、コンクリートの広い駐車スペース。
道路に挟まれた敷地をインターロッキングのアプローチでつなぎます。
 				 
							 
									~施工風景~
									
								
										
													
											
										北側のアプローチ作製中。
コンクリートブロックで下地を作り、LIXILの床タイル、グレイスランドを貼っていきます。
 				 
												
										
													
											
										アプローチ階段作製中
コンクリートブロックで下地作り、後にグレイスランドを貼ります。
 				 
												
										
													
											
										三協アルミのスライド門扉、レナード設置作業
開閉しやすいスライド門扉を設置していきます。
 				 
							 
						
								
										
													
											
										磁器タイル、グレイスランドの土留め作製中
エントランスのタイルの雰囲気に合わせた色合いです。
 				 
												
										
													
											
										スロープ作製中。スロープからインターロッキングに変わり、敷地の駐車場へつながっていきます。
				 
												
										
													
											
										玄関側と駐車場を結ぶ、歩きやすいインターロッキングのアプローチは暖かな色合い。
				 
							 
									こちらの外構施工例の詳細はこちらをクリックして下さい。
						
		
    
    
	    関連の外構施工事例を見る
	
	
	
	
	